• Instagram
  • facebook
  • MAIL

岩木みさきオフィシャルブログ

【出張/秋田県・横手市】㐂助味噌醸造元 羽場のこうじ店へ訪問

2017. 07. 23

【出張/秋田県・横手市】㐂助味噌醸造元 羽場のこうじ店へ訪問

 

 

数日前まで訪問していた秋田県が大雨で冠水、土砂崩れの被害が出ており

とても心配しています・・・

訪問先の無事を確認出来た場所については、ブログ記事を書かせていただくことにしました。

東北、北陸の皆様に大きな被害が出ないことをお祈りしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

秋田県横手市にある“㐂助味噌醸造元 羽場のこうじ店”さん。

 

昔は100軒あったという糀屋さんも今では8軒になったそう。

市内に8軒あるのは貴重な地域。

今では珍しくなってしまった、糀屋さんの地ですね。

 

 

 

 

秋田県横手の地域は夏の冷害が少なく、加工に使えるお米が沢山あったことから

お味噌は3重麹(みえこうじ)といって

30割麹=大豆に対して3倍の麹を使用しているお味噌が定番になっています。

 

みそは添加物を一切使用せず、国産米・国産大豆・天日塩と自然水のみで作られています。

 

麹歩合の高いみそは、そのままで食べやすいので、野菜に付けて食べたりするのが手軽です。

 

 

 

   

 

店内にはみその原料が展示されていたり、麹の作り方を紹介する映像も流してくださいます。

 

写真左)左下にあるのは、麹を炒ってお茶にしたもの。

砂糖が入っていないのに、とても甘みを感じるお茶になります。

 

写真右)地方のみそ販売は1k単位で販売しているところが多いです。

 

 

 

 

三五八も販売されています!

三五八は、塩麹の起源。

漬床に塩、米麹、米をそれぞれ容量で3:5:8の割合で使うことからその名が付いたと言われています。

米麹、塩、米を混ぜ、差し水をして1週間ほど蓋をして熟成させます。

 福島県、山形県、秋田県の郷土料理で、麹で漬けた漬物のことを「三五八漬け」と言います。 

三五八を購入したのは、はじめてなので、漬け物を作ってみようと思います♪

 

 

 

羽場のこうじ店さんでは、豆炭コタツを保温に使用し、

遠赤外線の効果でじっくり甘酒を作るのも特徴です。

おかゆを作って湯と麹を加えて、鍋にフタをした後は毛布を巻いてコタツの中で発酵させます。

 

 

 

 

 

麹が好きすぎて作ってしまったという“甘こうじと特上みその葛餅”

お土産に購入させていただきました。

 

 

 

▼㐂助味噌醸造元 羽場のこうじ店

http://habakoji.com/top.html

 

 

PAGE TOP ▲